|
![]() |
『とらいあんぐるハート3』は2000年にJANISから発売されたゲーム(18禁)です。 『とらいあんぐるハート』通称『とらハ』は『パソコン美少女ゲーム歴史大全』にもカラーで掲載されているし,また某所で以前から「これはやらないといけないよ,えねま氏」と勧められていたことから,こりゃ買わにゃぁいかんなぁと思っていたものですが,今回は何故か『1』『2』を飛ばして『3』を購入してしまいました。理由は簡単,こっちの方が安かったからです(^^;)....2000円違うのは大きいですよ.... これが面白ければ,『1』『2』も買えばいいのだから,これでいいのです(^^;)。 そして,これはそのリアルタイムなゲーム記です。 当然ながらネタばれ有りですので,これからやってみようとする方はそのつもりで読んでくださいね(^^;) |
恋愛ゲーム専用機,SOTEC PC STATION M246にインストゥールしようとしたら,ヴォイスを含めて1450MBとデータが多いため,先にいくつかゲームを削除しなけりゃなりませんでした(ちょっぴり悲しい(^^;)。さて,これでサクサクとインストゥールできるぞ!と思ったら,これが大間違い,データの方サクサクと入ったのに,ヴォイス・データのインストゥールがなかなか進まず,結局ですべてをインストゥールするのに2時間以上もかかってしまいました(^^;) さて,ようやくゲーム開始です。 さて,それではスタートしましょう。画面が青空から渓流に下がってくるところはなかなか良いですね。でも,塗りは「Air」あたりと比べると落ちるかな?あと,ヴォイスが変わるときにBGMが途切れ気味になるのもちょっと気になります。 うひゃ〜,お母さんの桃子さんは容姿,声ともに若すぎやしませんか?レンちゃんはちょっとマルチ入ってるかな(髪の毛緑色だし(^^;)?でも言葉は中国人のハーフなのに関西弁入ってます。そ〜いや,美由希が制服で刀持ってる姿って,舞を彷彿とさせますね。晶くん(と思わず言ってしまいそうだ)はやっぱり葵ちゃんかな?しかし,女の子が「俺」はいけないと思うぞ(^^;)。おおお,なのははめっちゃ可愛いなぁ。フィアッセさんは....むぅ...レミイかな?....観鈴かもしれない.....いや,性格は全然違うけれど(^^;)。 睡魔には勝てないので,今日はここまでとしましょう。 |
ヴォイスやBGMの不具合はUp-Dataで目出度く解消できました....が,Saveも見事に消えてしまい,最初からやり直しです(^^;)....いや,Saveファイルを保存しておいて後から入れ直すという手もあったのだけれど,Read Meにそれはするなって書いてあったんで,それはしなかったんですよぉ(:_;)。 .......と,ようやく昨日Saveした所(神社)まで来たぞ....巫女さんかぁ...某下級生を思いだしてしまうなぁ...しゃべり方は違うけれど.....。 4月10日,ここからが第1部なんですね。う〜,なんて長いプロローグなんだろう!?(^^;)。 4月11日。おお,月村さんと隣同士の席になったぞ。放課後翠屋でも会う。 4月12日。登校時月村さんと話し,背中についた花びらをとってもらう。彼女の笑顔は初めてではないかな?しかし,どうして彼女は授業中寝ているのだろう? 4月13日。登校すると月村さんの方から話しかけてくる。夢で見た「忘れられないけれど思い出せない出来事」って一体何だろう?.......ん〜,フィアッセの歌はヴォイス入りだとちょっと恥ずかしいぞ(^^;)。夕方月村さんが自動車に轢かれそうになる.....う〜む,何やら陰謀の臭いが(^^;)。病院まで付き添う。しかしケガの多いお嬢さんだな(^^;)。 4月14日。昼食は月村さんにパンを買ってきてあげる(とりあえずフルーツ・サンドにしてみる)。その時月村さんから花見場所を紹介してもらう。結局月村さんも一緒にお花見に行くことになる。当然だね(^_^)。月村さんは忍という名前だけど,この名前だとどうしても某うる星やつらを思い出してしまうんだよな(^^;),放課後月村さんを家まで送る。途中携帯の番号をGET。 4月15日。お花見当日。月村さんに電話するがまだ寝ていた様子(^^;)。月村さんは私服姿も良いですな....ミニスカートだし(^^;)(オイオイ)。なんかこのお花見はほのぼのして良いなぁ....。お〜,月村さんはお酒イケる口なんですね。それだけでなく,歌も上手いと(この場面あえて声優の声使わなかったのは正解だと思います(^^;)。冷たくて暗そうに見えるけれど,実は彼女明るい娘だったんですね。お花見の後ノエルさん登場。なんか雰囲気がセリオですねぇ....。 4月16日。猫に餌をやっていたら謎の女性が現れる。若いのに動物病院の院長とはビックリ(^^;)。 4月17日。月村さんがノエルさんの運転する自動車で登校。う〜む,ノエルさん綾波も入っているような....。昼休み月村さんと少し話す。何だか話し方が変わってきたような....なんとなく綾香を彷彿とさせますね。放課後ゲーセンで晶とゲームをしていると月村さんが現れ,一緒にゲームをやる。う〜む,なかなか良い雰囲気じゃの。月村さんとノエルさんの関係って,何だか綾香とセリオみたいですね。 4月18日。校門の前で月村さんと会う(思わず月島さんと書きそうになってしまうことがあるんだな(^^;)。 4月19日。ボディガード1日目。授業中の月村さんのCGはなかなかきれいでよろしい。昼食は図書室で一緒にお弁当を食べる。この場面での美由希と那美ちゃんの台詞がほのぼのして良いですね。放課後,レンと晶のどつき漫才コンビ,そして美由希と那美ちゃんと主人公で月村さんの家に遊びに行くことになる。で,月村さんの家はお約束通りの豪邸でした(^^;)。おおお,ノエルさんがメイド服姿でご登場なされたぞ!。 4月20日。ボディガード2日目。居眠り月村さんもまた良きかな。放課後デジタル娘ことなのはを連れて月村さんの家に遊びに行く。この時点では主人公はまだ月村さんのことを友人と思っている(又は思おうとしている)んですね。ん〜,鈍感君ですねぇ(^^;)。 4月21日。ボディガード3日目。何故か教室で数人の女の子達から笑われる。月村さんは理由を口にしないが,何か過去にあったのかもしれない。でも赤星に言わせると,女の子達は「似合いの二人だな」と思って笑っていたらしい。そしてお互いに意識をする二人なのであった。う〜む,このあたりの流れはなんだかいかにも不器用な二人らしくて良いですね。夕食中にノエルさんからすぐに来て欲しいとの電話がある。取り急ぎ行ってみると,なんと月村さんが片手をなくしてしまっているではないですか....一体何が起こったのか?主人公は月村さんに輸血をするのだが,医療の知識があるというノエルさんって,一体何者?。多量の輸血のために気を失った主人公が目を覚ますと,何故か月村さんはピンピンしていて,ちぎれたはずの手もきちんとある。う〜む,なんと月村さんはいわゆる吸血鬼の一族だったんですね。こりゃビックリ(^^;)。そして誓いの言葉と愛の告白。でもまだ恋人になったわけではないのかな?何故かノエルさんからご主人様と呼ばれるようになる。だから,ノエルさんって何者? 4月22日,月村さんとレンと晶の誕生日プレゼントと買った後,彼女の親戚のさくらさん(別にカードを使うわけでも難儀な兄貴がいるわけでもないようだ)と会う。ピンクの髪の美しい女性だが,この人もやっぱり吸血鬼の一族なんだな,きっと。レンと晶の誕生会から主人公は月村さんを忍と呼ぶようになる....というは呼ばされるようになったのだがな.....(^^;)。帰りぎわに忍から頬にキスをされる(主人公の呼び方が変わったからにはこう書かなくちゃねぇ(^^;)。 4月23日はなにもなし。 4月24日。忍の家に行くための交通手段として,赤星から自転車をもらう。良い奴だな,おまえ。なんと修理箇所は忍が直してくれるそうな。昼食はもちろん忍と図書館でいただく。忍のお食事はなんと主人公の血液でした。「いただきま〜す」って,そんな嬉しそうにあんた(^^;)。放課後は臨海公園へ行く。何だかカップルらしくなってきましたね,この二人。特に忍ちゃんずいぶんと積極的になってませんか? そして穏やかで平和な日々。 鉄骨を抱えるノエルさんはたくましくて素敵ですね。しかし忍たちに嫌がらせをする親戚って,一体何者なんでしょう?その理由は? でもって,二度目のH。いやぁ忍ちゃんますます積極的になっちゃって(^^;)。うわー,ガーターにガーターベルトとは,なんとマニアチックな(^^;)。 ああ,やっぱりノエルさんはロボット(自動式人形)だったんですね。しかし,ロケット・パンチとは古典的な.... 明日の仕事もあるし(^^;),今日はここまでとしましょう。 |
なんとまあ,ロケット・パンチは忍ちゃんの趣味だったんですね,なんとマニアックな(^^;) しかし,この現実を素直に受け入れちゃう那美ちゃんもある意味なかなかの大物だと思う(^^;) あ,ノエルさんが笑った。うむ,なかなか可愛い笑顔ですね。 3度目のHも忍ちゃんからのお誘いでした。 翌日の朝,いよいよ悪役登場。しかし,安次郎って名前はコテコテだよなぁ(^^;),しかも見るからに悪人顔だし....しかも関西弁(^^;) ノエルさんとデート。いや浮気じゃないぞ。ちゃんと忍ちゃん公認なのだ。 しかし,なんともHシーンの多いゲームですね。それともこのシナリオだからなのかな? 安次郎がイレインという名の自動人形をつれて現れました。さて,いよいよクライマックスかな? それから4ヶ月後,ノエルさんは火事の中から奇跡的に助け出され,忍ちゃんから修理を受けたにもかかわらず,ずっと目を覚まさずにいます。 数年後,恭也と忍ちゃんは結婚するのですが,その娘の名前が,なんと『雫』です。なんだか電波出そうな名前だな(^^;)。 エンディング・テーマもまた良い感じです。 あ,エピローグもちゃんとあるんだ,ああ,これも良いなぁ〜。 というわけで今日はこれで終了!! |
とりあえず,ノエルさんシナリオ行ってみましょう!! いやぁ,ノエルさんとのHを薦める忍ちゃんも結構アレだけれど,ノエルさんも何だかとてもヘンだぞ(^^;) しかし,そんなに詳細にアレについて質問するなんて,忍ちゃん実はかなりのマッド・サイエンティストだったんですね(^^;) なるほど,基本的なストーリーの流れは忍シナリオとほぼ同じなんだな。 お次は那美ちゃんで行ってみよう! お〜っと,那美ちゃん最初からどじっ娘全開ですねぇ(^^;) 4月14日,忍ちゃんシナリオでなくても忍ちゃんとは良い友達になれそうです。あ〜,こ〜ゆ〜のって良いなぁ。ここらへんが「とらハ」の魅力のひとつなんだろうな,きっと。 4月15日,花見当日。花見の場面は忍ちゃんのシナリオと同じみたいですね。 4月16日。この日は那美ちゃんとは会わず。 4月17日。朝は那美ちゃんと一緒に登校。昼休みには仲良しの美由希と那美ちゃんに会う。放課後,美由希が那美ちゃんを連れてくる。しかし,刀談義に花を咲かせる女の子二人ってのも凄いよね(^^;)。 4月18日。登校時,那美ちゃんと山道の近道で一緒になる。恭也君ったらまたセクハラだよ(^^;)。 明日の仕事もあるし(^^;),今日はここまでとしましょう。 |
夕方那美ちゃんが剣術の見学に来るて,帰りは美由希とさざなみ荘まで送る。さざなみ荘では『とらハ2』の登場人物(声だけを含めて)も登場。きっと前作をやっていればすご〜く嬉しい場面だよね(よし絶対にやるぞ!)。子供の頃の那美ちゃんも可愛いなぁ〜(^^;)。また,この想い出話がまた良いんですわ。しみじみきますねぇ。 桜の舞い散る中に立つ那美ちゃんもまたええですな。傷を治す力とは....ううむホイミを使うのだろうか?(^^;)(^^;)。 4月20日。相変わらず何もないところで転ぶ某アルバイト少女のような那美ちゃんでありました(^^;)。 4月22日。那美ちゃんとレンと晶の誕生日プレゼントを買いに行く。今回は二人きりではなく,他のメンバーも一緒だ。 レンと晶の誕生日に全員の前で交際宣言。なかなか照れるシチュエーションであるな(^^;)。 夢の中に出てくる「十六夜」「薫」って名前は前作「とらハ2」に出てくる名前ですよね。さざなみ荘に登場するリスティさん(立ち絵有り)もそうですし...う〜む,やっぱりこちらもやらなきゃいけないぞ!と決意を新たにするのでした。 廃屋ビルでの自爆霊との戦いの中,久遠が人の姿に....これは以前森の中で見かけた子だな。 恭也と美由希から剣術を習う那美ちゃん。「とりゃ〜」のかけ声はマルチみたいだぞ(^^;)。 予防注射を打たれれるのが嫌で逃げ回る久遠。だからといって,人間の姿になっちゃ皆が驚くじゃないか?!(^^;)。しかし,そんな久遠をちょっと驚いただけで受け入れてしまう高町一族....さすがです。 約束の日の1週間前,那美ちゃんの姉の薫さんが現れる。この女性も「とらハ2」のキャラですね。 約束の一日前,薫さんは禍根を断とうと久遠を斬ろうとする。その時,一日早く封印が解け,久遠は大人へと姿を変え,那美ちゃんに襲いかかる。 そして,久遠から離れた『祟り』との戦い。薫さんは電撃を受けて動けず,恭也君もまた電撃を受けて役立たず状態(^^;)のため,戦うのは那美ちゃん一人。このときの凛とした那美ちゃんもまた良いですね。 幸せなエンディング。やっぱりとらハはこうじゃなくちゃね!大甘で結構。わたしゃこ〜ゆ〜のが好きなんです,はい。う〜,膝の上に頭をのせて甘える人型久遠も可愛いのぉ(^_^)。 あら?那美ちゃんシナリオにはプロローグはないのかな?....ちと残念。 ふむ,その代わりにおまけシナリオ「花咲くころに会いましょう」があるのかな? うん,これもまた良いお話でした。 |
|
|